Respect
暖冬なんだけど、ココは過酷すぎるんだよね。
スキー板を積んだ車の行き来する渓流に、ウエイダー姿の怪しい男が二人、なにやら竿を振り回してるんですね。完全に常軌を逸してます、、、。
そう、オイラたちは、俗に「つりバカ」と言われる人種なんですょ。
何を言われたって、行っちゃうんですね、、。
渓流魚と戦うために、ここに来るんです。
でもね、、、
足の感覚がなくなるような、水温なんですよ。
糸が結べなくなるような、気温なんです。とても、魚が生きられるとは信じられないですね。オイラには。
この環境は「過酷」以外に表現できない、、、、。
それでもね、生きていてくれると信じてFlyをキャストするんですょ。
一投、一投、探っていくんですね。
時間が遅くなるにつれて、、虫が飛び始めたんです。
たぶん、ガガンボ。
毎年、思うんですけどね、、、、
解禁当初に、虫が飛び始めるとね、これほど心強いことはないんです。
普段はさ、家に虫なんかが入ろうもんなら、
うざっ!! プチッ!
なんですがね、、、。
このときばっかりは、、、
オマエら、すごいね。えらいよ。
って思うんですゎ。
(釣りやんない人が読んだら、、わかんないよね、たぶん)
でもね、、魚がいる、確信はないです。正直。
だってさ、寒すぎないか?
まあね、今日はボウズで上等なんです。
オイラたちがさ、我慢出来ずに来ちゃったんだもん。
スキーやってる隣で釣ろうとしてるんだぜ。
無理!無理!
でもね、、、
やっぱりね、、、
生きていましたよ。
このクソ寒いのに。
生きていくために、、
虫を食うんです。
こんなに冷たい水の中
虎視眈々と狙ってるんです。
よっしゃっ!!!
9月から5ヶ月ぶりの再会!!
20cmに満たない「アマゴ」(山女魚)です。
綺麗ですよ。こいつ。
(写真へたっぴで伝わらんね、、、)
「機能美」とはこういうこと言うんだって、、たぶんね。
あまり、物事深く考えないオイラですが、、、。
コイツらだけは、すごい生き物だと思うょ。
冬眠もせず、冬中冷たい水の中にいて、、、。
それでも、こんなに大きくなるんですよ。
そんでね、いかにオイラがダメ人間かって反省するんです。
(この時だけ、、、)
もっとがんばらなくちゃ、、って思うんです。
(この時だけ、、、)
そんで、まじめにblog書いてみました。
モズ程度の脳ミソしか持たないオイラが、来週くらいは頑張ろうと思うのです。
まあ、頑張ってこの程度なので、浅いですな。
写真のモデル:アカウオ氏
Canon IXY DIGITAL 55
0 件のコメント:
コメントを投稿